歯科矯正
最終更新日:2025年7月4日
口ゴボは歯科矯正で治る?治らないケースや費用について徹底解説

口ゴボは歯並びに原因がある場合は、歯科矯正で治療が可能です。ただし、骨格や唇の組織が原因の場合は、美容整形などで改善します。
とはいえ、自分の口ゴボが矯正で治るものなのか、判断しづらいという方も多いですよね。
本記事では、口ゴボをタイプ別に紹介し、それぞれの治療法を解説します。
また、口ゴボになる原因や治療方法、症例写真もあわせて紹介するので、口元や横顔がきになる方はぜひ最後までご覧ください。

目次
- 口ゴボとは
- 口ゴボをセルフチェックする方法
- 口ゴボは自力では治せないので注意
- 歯科矯正で治る口ゴボの症例3つ
- ①出っ歯によって口先が出ている
- ②歯並びの乱れによって受け口になっている
- ③歯並びは悪くないのに口先が出ている
- 歯科矯正で治らない口ゴボの症例4つ
- 骨格に原因がある場合
- 鼻や唇に整形が必要な場合
- ガミースマイルの場合
- アデノイド顔貌の場合
- 【口ゴボタイプ診断】あなたに当てはまるのはどれ?
- 【A. 出っ歯タイプ】歯の生え方が原因なら歯科矯正で治療可能
- 【B. 上下顎前突タイプ】歯の生え方が原因なら歯科矯正で治療可能
- 【C.下顎が小さいタイプ】アデノイド顔貌。外科手術が必要
- 【D. 鼻が相対的に低い・唇が分厚いタイプ】美容整形での治療が一般的