引っ越しで矯正歯科を途中で変えると費用はどうなる?
矯正治療中に進学・就職・転勤・結婚による引っ越しが必要になったり、ドクターへの不信感が募り治療を続けるのが難しくなったりなど、矯正歯科を途中で変えなければならない状況になるケースは珍しくありません。
このような状況になると「これまでに支払った費用はどうなる?」「そもそも矯正中に矯正歯科を変えても大丈夫?」と気になっている方も多いのでは。
できれば今通っている矯正歯科で治療を続けるのがベストですが、転医することは可能です。ただし、治療が長引く・治療費がかさむなどのリスクがあります。
そこで本記事では、 歯科矯正中に引っ越しする際の注意点や、転居先でもスムーズに治療を続けるために準備すべきことを紹介。この記事を読めば、矯正歯科を変えたいと考えているときに知っておくべきポイント がわかります。
マウスピース矯正 Oh my teethは、矯正開始後の定期通院が不要。そのため転勤族など引っ越しの可能性がある場合も転居先で矯正を続けられます。
歯医者に通わなくても、歯科医師を含む専属医療チームが24時間LINEサポート。実際に多くの方が、通院せずにマウスピース矯正を完了しています。
矯正をはじめるための諸経費(初診料・歯型スキャン・レントゲン)はすべて無料。無料診断にかかる時間は30分ですので、仕事のお昼休憩にも立ち寄りやすいです。無料診断のご予約は以下のボタンより24時間受付中です。
目次
- 転勤や引っ越しの可能性がある方注目の「Oh my teeth」
- 矯正歯科を治療途中で変えることは可能
- 矯正歯科医院を途中で変えると費用はどうなる?
- 60〜70%程度戻ってくることもある
- 矯正歯科を途中で変える3つのリスク
- 転医先探しが大変
- 治療が長引く
- 治療費がかさむ
- 矯正歯科を途中で変えるときにやるべきこと
- なるべく早くドクターに報告する
- 転医するクリニックを決める
- 転医に必要なものを準備する
- 転医先を選ぶ際のポイント
- 受け入れ体制が整っている
- これ までの治療を続けられる
- 【矯正を検討中】引っ越しの可能性がある人がやるべきこと
- 転居の可能性をドクターに伝える
- 転居先から通い続けられるか検討する
- 転居後の治療開始を検討する
- 通院頻度を下げられる矯正方法を検討する
- 矯正中の転医に関してよくある疑問
- 引っ越しまでに間に合う?
- 保定期間中でも転医先は見つけるべき?
- 転医先が見つからず途中でやめてしまったらどうなる?
- 転医が決まったらなるべく早く矯正担当医に報告しよう
- 転勤族・出張族のユーザーがいる“通わない矯正”Oh my teeth
歯科矯正は一般的に1〜3年と長い期間がかかります。そのため、治療中に進学や就職などで遠方へ引っ越すことになり、同じ矯正歯科に通院し続けるのが困難になるケースは珍しくありません。また、ドクターとのトラブルや不信感などで、矯正歯科を変えたいと考えている方もいるかもしれません。
矯正治療をはじめたクリニックで最後まで通い続けることがベストですが、治療途中でもクリニックを変えることは可能です。
ただし、ドクターによって治療方針や取り扱っている矯正装置の種類も異なるため、一から治療がやりなおしになってしまうケースもあります。リスクやデメリットがあることを十分に理解した上で、転医するかどうかを慎重に判断することが大切です。
基本的に、通っていたクリニックに払うのはそれまでに進めた治療分のみです。治療費を全額払っている場合や進行以上に治療費を払っている場合は、進行していない治療分が返金されるのが一般的です。
また、支払い方によっても対応が変わるでしょう。一括で払った場合はクリニックから、進行していない治療分の返金がされます。ローンを組んだ場合は、ローン会社に問い合わせてみましょう。
60〜70%程度戻ってくることもある
具体的な返金割合はクリニックによって異なりますが、日本臨床矯正歯科医会では以下のような規定を設けています。
治療のステップ | 返金額の目安(全額お支払いの場合の返金清算) |
---|---|
全歯の整列 | 60~70%程度 |
犬歯の移動 | 40~60%程度 |
前歯の空隙閉鎖 | 30~40%程度 |
仕上げ | 20~30%程度 |
保定 | 0~ 5%程度 |
※上記は永久歯列期のマルチブラケット装置による治療の場合で、すでに全額入金となっている患者に対しての返金割合の目安です。
出典元:日本臨床矯正歯科医会